自由度の高いケーブルルート部材を使用する

ケーブルラックを使って配線ルートを作る場合、データセンターやコンピュータ室内の天井高が低いためスペースが取れなかったり、レイアウトの変更に合わせて分岐箇所を変えたくても自由度がないため作り直すことが難しく、きちんとしたルートを整備することが困難な場合があります。

レイアウトの自由度が低いケーブルラックではなく、サイドウォールがないタイプのケーブルルート部材を使用する事で、レイアウトの自由度が高まり、高さに制限のある場所への設置や、変更への対応ができるようになります。
通信ケーブルは、必ず適切なケーブルルートに配線することが基本です。自由度の高いケーブルルート部材を使用すれば、制限のある場所への設置やレイアウト変更に対応ができ、きちんとしたケーブルルートの整備が容易にできます。